グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年08月30日
チランドシアという可愛い花。
「チランドシア」今日、事務所にやってきました。
南北アメリカ原産でパイナップルの仲間だそうです。
そう言われればなんとなくパイナップルに似ているような・・・。
いつもお世話になっているお花屋さんで一目ぼれです。
事務所で一緒に皆様のご来店をお待ちしております。
2014年01月25日
事故です!
そうです。事故なんです。

ちょっと前。1月2日(木)。気付いたのはお昼前。
犬の散歩から帰ってきたら、何やら違和感が…。

ひどい。可哀相。何でこんなことに・・。
誰かが車をぶつけて、そのまま逃げてしまったようです。

7年ほど前、まだ自分一人で営業していたころ、それこそ「時間はあるが、金はない」そんな時期だったからこそ出来た手作りの花壇。
さすがにプロが積むようにきれいには出来ませんでしたが、太田市のジョイフル本田までレンガを買いに行って、奥さんと2人で一生懸命コンクリートを捏ね、一つ一つ積んだレンガの花壇。
来て下さるお客様に少しでも安心した気持ちで入って来ていただきたい、そんな思いで作った花壇でした。
ぶつけた人は、どんな気持ちで逃げて行ってしまったのか知る由もありませんが、とても残念な出来事でした。
でも、人がいてけがをしたりしなかっただけでも良かったのかもしれません。
このままでは花壇も可哀相なので、近いうちにきれいに直す予定です。
あれから7年、コンクリートを捏ねる腰が大丈夫かどうかが問題です。
ちょっと前。1月2日(木)。気付いたのはお昼前。
犬の散歩から帰ってきたら、何やら違和感が…。
ひどい。可哀相。何でこんなことに・・。
誰かが車をぶつけて、そのまま逃げてしまったようです。
7年ほど前、まだ自分一人で営業していたころ、それこそ「時間はあるが、金はない」そんな時期だったからこそ出来た手作りの花壇。
さすがにプロが積むようにきれいには出来ませんでしたが、太田市のジョイフル本田までレンガを買いに行って、奥さんと2人で一生懸命コンクリートを捏ね、一つ一つ積んだレンガの花壇。
来て下さるお客様に少しでも安心した気持ちで入って来ていただきたい、そんな思いで作った花壇でした。
ぶつけた人は、どんな気持ちで逃げて行ってしまったのか知る由もありませんが、とても残念な出来事でした。
でも、人がいてけがをしたりしなかっただけでも良かったのかもしれません。
このままでは花壇も可哀相なので、近いうちにきれいに直す予定です。
あれから7年、コンクリートを捏ねる腰が大丈夫かどうかが問題です。
2014年01月24日
感謝、感謝
今日あたりは暖かいとはいえ、まだまだ本格的な寒さはこれから。
我が家の薪さんの出番もようやく本格化です。

冬は薪ストーブがメインの暖房機器ですので、
灯油はなくても薪を切らす訳にはいきません。
今年は2トン用意して、使うのはそのうちの半分くらいで済みそうです。
暖まるまでは時間が必要ですが、ストーブの中で燃えている炎を見ているのは、至福の時間です。
子供が小さい頃は、子供を膝に乗せながらストーブの前でゆったりと時間を過ごしていたことを思い出します。
当社のお客様でも薪ストーブを設置される方が増えてきました。
やっぱりみなさん「エコ」にはとっても敏感です。
薪ストーブは設置の時のイニシャルコストはかかりますが、
薪の入手先さえ、確保出来ればランニングコストはほぼかかりません。
エアコンや、ファンヒーターと違ってストーブ自体の寿命というのも考えなくても良いかもしれません。
既存のお家に設置するのはちょっと手間ですが、これから建てるお宅にはおススメです。
新築計画の時に組み込んでしまえば、設置費用も住宅ローンで考慮できます。
良い土地に薪ストーブのあるお家なんていかがですか?
我が家の薪さんの出番もようやく本格化です。
冬は薪ストーブがメインの暖房機器ですので、
灯油はなくても薪を切らす訳にはいきません。
今年は2トン用意して、使うのはそのうちの半分くらいで済みそうです。
暖まるまでは時間が必要ですが、ストーブの中で燃えている炎を見ているのは、至福の時間です。
子供が小さい頃は、子供を膝に乗せながらストーブの前でゆったりと時間を過ごしていたことを思い出します。
当社のお客様でも薪ストーブを設置される方が増えてきました。
やっぱりみなさん「エコ」にはとっても敏感です。
薪ストーブは設置の時のイニシャルコストはかかりますが、
薪の入手先さえ、確保出来ればランニングコストはほぼかかりません。
エアコンや、ファンヒーターと違ってストーブ自体の寿命というのも考えなくても良いかもしれません。
既存のお家に設置するのはちょっと手間ですが、これから建てるお宅にはおススメです。
新築計画の時に組み込んでしまえば、設置費用も住宅ローンで考慮できます。
良い土地に薪ストーブのあるお家なんていかがですか?
2012年04月24日
出ました!
庭にいっぱい出て来ました。

一番好きな花。

すずらん。
あとどれ位で咲くかな?
家の入口のお花もきれいに咲いてます。

お土産をいただきました。
当然、前回とは別の方からなのですが、
またもや名古屋土産。

ういろう。
八つ橋と同じく、こちらも個別包装。

おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
一番好きな花。
すずらん。
あとどれ位で咲くかな?
家の入口のお花もきれいに咲いてます。
お土産をいただきました。
当然、前回とは別の方からなのですが、
またもや名古屋土産。
ういろう。
八つ橋と同じく、こちらも個別包装。
おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
2012年04月19日
お風呂の・・・。
お風呂のすのこが傷んできました。
家を新築した時から9年。
よくぞここまで持ってくれました。
新築の時は大工さんが作ってくれましたが、
今回は父親の威厳を見せようという事で
自作です。
まずは材料を買って来て、

なんとか、手のこで床板を17枚。根太を6本。
もちろん、筋肉痛です。
防腐用の塗料を塗って、24時間乾燥中。

あとは上塗りと組立です。
2012年04月16日
雑草が…。
国道18号沿いの当社事務所の東側に川が流れています。
普段は気付かれもしないちっちゃな川ですが、
昨年は篠竹や大きな葉っぱの雑草が、その土手を埋め尽くしていました。
今年も草刈りと除草をがんばるぞ!と思っていたら
雑草なのでしょうが、
とっても見事に咲いています。
事務所の中から見ても、忙しい時間の中で
少し心がなごみます。
なので、
草刈りはもう少し先になりそうです。
2010年10月15日
がんばれ!
長女の文化祭に行って来ました。
「中学だし、もういいかな?」
なんて思っていたのですが、なんとなく来て欲しい雰囲気。
一人では淋しいので妻と一緒に。

一生懸命唄っていました。
ずいぶん遠くからだったのですが、
歩き方、歌い方で分かりました。
表情までは分からなかったけど、一生懸命唄っていました。
親の手元からだんだん離れていってしまう。
安心したような、ちょっと淋しいような、でもうれしい。
そんな気分で帰って来ました。
がんばれ!
誰よりも応援しているよ。
「中学だし、もういいかな?」
なんて思っていたのですが、なんとなく来て欲しい雰囲気。
一人では淋しいので妻と一緒に。
一生懸命唄っていました。
ずいぶん遠くからだったのですが、
歩き方、歌い方で分かりました。
表情までは分からなかったけど、一生懸命唄っていました。
親の手元からだんだん離れていってしまう。
安心したような、ちょっと淋しいような、でもうれしい。
そんな気分で帰って来ました。
がんばれ!
誰よりも応援しているよ。
2010年10月07日
秋ですね・・・。
秋を感じる今日この頃。
当社の入り口にも

大好きな「金木犀」が。
奥には

可愛い「山モミジ」もいます。
そうそう
つい先日は
こんなのも

いったい何処から来たんだろう?
それにしてもデカイです。
秋ですね。
さあ、もう一仕事がんばろうっと!
当社の入り口にも
大好きな「金木犀」が。
奥には
可愛い「山モミジ」もいます。
そうそう
つい先日は
こんなのも
いったい何処から来たんだろう?
それにしてもデカイです。
秋ですね。
さあ、もう一仕事がんばろうっと!
2010年09月30日
珈琲
そういえば大好きです。

毎日毎日5杯ずつ位でしょうか。
朝起きて。仕事中に。食後に。寝る前にも。
社会人生活の初めが珈琲メーカーだったからなのか。
学生時代までは珈琲など飲まなかったのに。
今ではなくてはならないものになってしまった。
タバコやお酒に縁が無いのでこれでストレス解消です。
毎日毎日5杯ずつ位でしょうか。
朝起きて。仕事中に。食後に。寝る前にも。
社会人生活の初めが珈琲メーカーだったからなのか。
学生時代までは珈琲など飲まなかったのに。
今ではなくてはならないものになってしまった。
タバコやお酒に縁が無いのでこれでストレス解消です。
2010年09月25日
良かったね!
今日は子供たちの運動会。
晴れて良かったね。
昨日の予報では「雨のち晴れ」という微妙な予報。
でも朝起きたら大丈夫そうな空。
一生懸命練習してきた子供たち。
その思いがかなえば良いな。
その笑顔が見られれば良いな。
そんな思いが通じたのかもしれません。
忘れられない一日になったことだと思います。
親にとっても忘れられない一日になりました。
おつかれさま。
そして、
ありがとう。
2010年09月20日
おかえりっ!
やっと帰って来ました我が愛車。

LOUIS GARNEAU(ルイガノ) LGS-RSR 4
昨年の夏に納車されてから苦楽を共にしてきましたが、
つい先日息子から外出先に電話があり、
「自転車のタイヤが剥けてるよ!」と。
パンクでなく、剥けてるとは何ぞや?
訝りながら帰ってきて確認すると、
剥けてるというよりは割れていたのです。
タイヤの接地面が何か所も。地割れかクレパスのように。
早速自転車屋さんに持ち込み、見てもらうと
「成形不良かもしれませんね~。メーカーに確認します」
とのこと。
贅肉削減計画の一環で購入したので、乗れない時間はとても長く感じました。
お任せして一週間。
やはりメーカーの負担で直してくれました。
「たまにあるんですよ~。」と店員さん。
やはり日本の物作りとは少し違うようです。
でも、いいんです。好きで買ったんですから。

真ん中のラインまでくっきりの新品タイヤです。
ようし!
体重10kg減を目指してがんばるぞ!
LOUIS GARNEAU(ルイガノ) LGS-RSR 4
昨年の夏に納車されてから苦楽を共にしてきましたが、
つい先日息子から外出先に電話があり、
「自転車のタイヤが剥けてるよ!」と。
パンクでなく、剥けてるとは何ぞや?
訝りながら帰ってきて確認すると、
剥けてるというよりは割れていたのです。
タイヤの接地面が何か所も。地割れかクレパスのように。
早速自転車屋さんに持ち込み、見てもらうと
「成形不良かもしれませんね~。メーカーに確認します」
とのこと。
贅肉削減計画の一環で購入したので、乗れない時間はとても長く感じました。
お任せして一週間。
やはりメーカーの負担で直してくれました。
「たまにあるんですよ~。」と店員さん。
やはり日本の物作りとは少し違うようです。
でも、いいんです。好きで買ったんですから。
真ん中のラインまでくっきりの新品タイヤです。
ようし!
体重10kg減を目指してがんばるぞ!
2010年09月19日
ひさしぶりの・・・
久しぶりに映画を観てきました。
メインは長男の見たかったベイブレードですが、
幸いなことに二女も行きたいということで、長男は二女に任せ、
こちらは

バイオハザードⅣアフターライフを観てきました。
朝一(8:30~)ということもあり、お客さんの入りは10人位。
映画は始まる前のワサワサ感が苦手なのですが、今日はとっても静か。
久しぶりのアクション系の映画で楽しむことが出来ました。
全く毛色の違う映画ですが、
ここのところの出色の映画といえば、昨年公開された「禅」。
曹洞宗の開祖、道元禅師の生涯を描いた作品です。
群馬県では太田のイオンシネマで上映されましたが、
わざわざ見に行く価値のある映画でした。

たまには映画館に見に行くのも良いですね。
良い息抜きが出来ました。
メインは長男の見たかったベイブレードですが、
幸いなことに二女も行きたいということで、長男は二女に任せ、
こちらは

バイオハザードⅣアフターライフを観てきました。
朝一(8:30~)ということもあり、お客さんの入りは10人位。
映画は始まる前のワサワサ感が苦手なのですが、今日はとっても静か。
久しぶりのアクション系の映画で楽しむことが出来ました。
全く毛色の違う映画ですが、
ここのところの出色の映画といえば、昨年公開された「禅」。
曹洞宗の開祖、道元禅師の生涯を描いた作品です。
群馬県では太田のイオンシネマで上映されましたが、
わざわざ見に行く価値のある映画でした。

たまには映画館に見に行くのも良いですね。
良い息抜きが出来ました。
2010年09月11日
久しぶりの・・・。
焼き肉!
今晩はAコープ関東の焼き肉屋さん「楽々苑」。
前回伺った際に頂いていた金券がいっぱいあったので期限切れ前にということで。
いきなり、いつもの

サムギョプサル
この脂の具合がたまりません。
ご飯は久しぶりの

ビビンバ
甘めのタレをかければジューと香ばしい香りがしてきます。
あとは

壷ホルモン
普通のホルモンより大きめの肉がプルプルとした食感でとてもいい感じ。
連れは

冷麺と

鶏ぞうすい
お肉は写真を撮る前に食べられてしまいました。
とっても満足な時間を過ごせました。
ごちそうさまでした。
楽々苑
群馬県安中市原市634
今晩はAコープ関東の焼き肉屋さん「楽々苑」。
前回伺った際に頂いていた金券がいっぱいあったので期限切れ前にということで。
いきなり、いつもの
サムギョプサル
この脂の具合がたまりません。
ご飯は久しぶりの
ビビンバ
甘めのタレをかければジューと香ばしい香りがしてきます。
あとは
壷ホルモン
普通のホルモンより大きめの肉がプルプルとした食感でとてもいい感じ。
連れは
冷麺と
鶏ぞうすい
お肉は写真を撮る前に食べられてしまいました。
とっても満足な時間を過ごせました。
ごちそうさまでした。
楽々苑
群馬県安中市原市634
2010年09月09日
今年の草は元気です!
なかなか立派だったので1枚撮ってみました。

近所のセブンの駐車場。
高さは7mから11m位かな。
この暑さで人間はグッタリですが、植物(特に草!)は元気です。
(放っておかれる土地が増えているのも原因の一つですが・・。)
不動産屋さんなものですから
売却の依頼を受けている土地がたくさんある訳ですが、
今年は草退治が大変でした。
仕事を始めた当初はかなりヒマでしたので草刈りも自分でやりましたが、
おかげさまで今ではそうもいかないので、今はもっぱらシルバーさんにお願いしています。
シルバーのおじーちゃんたちは元気元気!
見習いたいけど、見習えないほど元気です。
無理なことは最初から「こりゃー無理だんべ~」と言ってくれるので
お願いするほうも安心です。
今年はシルバーさんにも暑い中、大変お世話になりました。
シルバーさんたちを見習ってこれからも精進したいと思います。
近所のセブンの駐車場。
高さは7mから11m位かな。
この暑さで人間はグッタリですが、植物(特に草!)は元気です。
(放っておかれる土地が増えているのも原因の一つですが・・。)
不動産屋さんなものですから
売却の依頼を受けている土地がたくさんある訳ですが、
今年は草退治が大変でした。
仕事を始めた当初はかなりヒマでしたので草刈りも自分でやりましたが、
おかげさまで今ではそうもいかないので、今はもっぱらシルバーさんにお願いしています。
シルバーのおじーちゃんたちは元気元気!
見習いたいけど、見習えないほど元気です。
無理なことは最初から「こりゃー無理だんべ~」と言ってくれるので
お願いするほうも安心です。
今年はシルバーさんにも暑い中、大変お世話になりました。
シルバーさんたちを見習ってこれからも精進したいと思います。
2010年09月08日
人間ドックの結末は・・・。
久しぶりの人間ドック。
行って来ました。「富岡総合病院健診センター」
いる、いる。いっぱい人がいます。
昨年はこんなにいらっしゃいませんでしたが、
受入れ人数を増やしたとのことですが、何だか落ち着きません。
平日なのにいっぱいだなあ、なんて思っていたら
公立病院なので公務員がたくさん来ているようです。
今朝は台風の影響で8月9日以来(だそうです)の朝から雨。
カメラを出せる状況ではありませんでしたので、外観はパス。
中の混雑状況などももちろん撮影など出来るはずもなく、
淡々と検査が進んでいきます。
でも、相変わらず看護師の方も、検査技師の方もとっても親切。
その上、安中から近いのでCTやMRIの検査が出来ないのは残念ですが、毎年お世話になってます。
去年より待ち時間が増えたような気がするものの2時間半程で無事終了。
詳しい検査結果は2~3週間ほどで出るらしいですが、
今日時点での結果は

「こんなん出ました~」(どこかの占い師さんが言ってましたね。我ながら古いなあ)
昨年より腹囲が1㎝、体重が1㎏減ってはいたものの
血圧と中性脂肪が要観察なのは変わりません。
一日5,000歩~7000歩は歩くようにしているんですが、
摂取カロリーがまだまだ多いようです。
これからは食事のバランスも考えていこうと思います。
タバコは吸わない。お酒も飲まない。
その代わりおいしいものを食べる事が大好きなのですが、
それも少し考えていかないといけないようです。
ちょっとさみしいけど、自分と家族の為にがんばろっと!
行って来ました。「富岡総合病院健診センター」
いる、いる。いっぱい人がいます。
昨年はこんなにいらっしゃいませんでしたが、
受入れ人数を増やしたとのことですが、何だか落ち着きません。
平日なのにいっぱいだなあ、なんて思っていたら
公立病院なので公務員がたくさん来ているようです。
今朝は台風の影響で8月9日以来(だそうです)の朝から雨。
カメラを出せる状況ではありませんでしたので、外観はパス。
中の混雑状況などももちろん撮影など出来るはずもなく、
淡々と検査が進んでいきます。
でも、相変わらず看護師の方も、検査技師の方もとっても親切。
その上、安中から近いのでCTやMRIの検査が出来ないのは残念ですが、毎年お世話になってます。
去年より待ち時間が増えたような気がするものの2時間半程で無事終了。
詳しい検査結果は2~3週間ほどで出るらしいですが、
今日時点での結果は
「こんなん出ました~」(どこかの占い師さんが言ってましたね。我ながら古いなあ)
昨年より腹囲が1㎝、体重が1㎏減ってはいたものの
血圧と中性脂肪が要観察なのは変わりません。
一日5,000歩~7000歩は歩くようにしているんですが、
摂取カロリーがまだまだ多いようです。
これからは食事のバランスも考えていこうと思います。
タバコは吸わない。お酒も飲まない。
その代わりおいしいものを食べる事が大好きなのですが、
それも少し考えていかないといけないようです。
ちょっとさみしいけど、自分と家族の為にがんばろっと!
2010年08月29日
冬が来る前に・・・。
「冬が来る前に」という曲がずいぶん昔にありました。
知っている人のほうが少ないかもしれませんね「紙ふうせん」。
今日は我が家に「冬が来る前に」・・・。

暑い盛りに薪作りです。
エアコンが無い我が家にとって、冬の薪ストーブは生命線です。
6畳大の吹抜けのせいで、ストーブやファンヒーターでは一階が全く暖まりません。
でも、薪ストーブなら大丈夫!ほかの暖房は要らない位家中暖まるんです。
その代わりに燃料となる薪の確保が年中欠かせません。
と、共に薪割りも欠かせません・・・。
(不要な木材や伐採木がございましたらご一報ください。)
まあ、楽しみ半分でやっているので辛くは無いですが、とにかく疲れます。
「カロリズム」での今日の総消費カロリーは2500Kcalオーバー。
この調子でメタボ解消と参りましょう!
知っている人のほうが少ないかもしれませんね「紙ふうせん」。
今日は我が家に「冬が来る前に」・・・。

暑い盛りに薪作りです。
エアコンが無い我が家にとって、冬の薪ストーブは生命線です。
6畳大の吹抜けのせいで、ストーブやファンヒーターでは一階が全く暖まりません。
でも、薪ストーブなら大丈夫!ほかの暖房は要らない位家中暖まるんです。
その代わりに燃料となる薪の確保が年中欠かせません。
と、共に薪割りも欠かせません・・・。
(不要な木材や伐採木がございましたらご一報ください。)
まあ、楽しみ半分でやっているので辛くは無いですが、とにかく疲れます。
「カロリズム」での今日の総消費カロリーは2500Kcalオーバー。
この調子でメタボ解消と参りましょう!
2010年08月28日
コレステロールが・・・
献血に行ってきました。
いつものように、気軽な気持ちで。
受付も済み、お決まりの医師の診察。
医師「あ~良い血液ですね。72回目だし何の問題もないね。」
自分「ありがとうございます。」
医師「ん?」
自分「え?」
医師「コレステロールがイエローカードだよ。」
自分「・・・・。」
医師「だんだん高くなってきてるもんね。ほら先々月、先月、今回と。見てご覧。」
自分「・・・・。」
医師「献血は全然大丈夫だから。」
おいおい!
そういう問題じゃないだろ~!!
と、思いながらも無事献血は終了!
やっぱり、好きなものを食べてばかりじゃいけませんね。
体のことも気をつけないと。
それで、こんなのを買ってみました。

「歩行はもちろん、家事やデスクワークの消費カロリーもわかる」(箱書より)
今はやりの「タニタ」の商品です。
「タニタ」といえば、本(「体脂肪計タニタの社員食堂」大和書房)もいまだに
売れ続けているようですね。
これでしばらく、消費カロリーと摂取カロリーを調べてみたいと思います。
9月に入ると人間ドックもあるので、より一層健康を気にしていきたいと思っています。
いつものように、気軽な気持ちで。
受付も済み、お決まりの医師の診察。
医師「あ~良い血液ですね。72回目だし何の問題もないね。」
自分「ありがとうございます。」
医師「ん?」
自分「え?」
医師「コレステロールがイエローカードだよ。」
自分「・・・・。」
医師「だんだん高くなってきてるもんね。ほら先々月、先月、今回と。見てご覧。」
自分「・・・・。」
医師「献血は全然大丈夫だから。」
おいおい!
そういう問題じゃないだろ~!!
と、思いながらも無事献血は終了!
やっぱり、好きなものを食べてばかりじゃいけませんね。
体のことも気をつけないと。
それで、こんなのを買ってみました。

「歩行はもちろん、家事やデスクワークの消費カロリーもわかる」(箱書より)
今はやりの「タニタ」の商品です。
「タニタ」といえば、本(「体脂肪計タニタの社員食堂」大和書房)もいまだに
売れ続けているようですね。
これでしばらく、消費カロリーと摂取カロリーを調べてみたいと思います。
9月に入ると人間ドックもあるので、より一層健康を気にしていきたいと思っています。
2010年01月17日
2010年01月16日
四阿山
お久しぶりです。
前回投稿より15ケ月ぶりです。
たくさんの人から遠慮がちに、
「最近ブログは・・・?」
と言われながらも15ケ月。
良くもほっといたなと自分でも感心します。
これからも気の向くまま
のんびりと書いていきたいと思います。

四阿山(あずまやさん)
安中からは直接見えないけれどとっても好きな山です。
赤城山や榛名山のようにメジャーではないけれど
昔から地元で慕われてきた山。(日本百名山の一つです)
今年はそんな地元で慕われる不動産屋さんを目指したいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
前回投稿より15ケ月ぶりです。
たくさんの人から遠慮がちに、
「最近ブログは・・・?」
と言われながらも15ケ月。
良くもほっといたなと自分でも感心します。
これからも気の向くまま
のんびりと書いていきたいと思います。
四阿山(あずまやさん)
安中からは直接見えないけれどとっても好きな山です。
赤城山や榛名山のようにメジャーではないけれど
昔から地元で慕われてきた山。(日本百名山の一つです)
今年はそんな地元で慕われる不動産屋さんを目指したいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
2008年10月23日
あっ、あぶない!
と、いう車やさんのアドバイスに従い、

こんなタイヤが、

こんな感じになりました。
わたし的には「まだ、みぞ大丈夫じゃないかな~?」
と、思うのですが・・・。
でもでも、安全第一。
車のプロが言うんですから。
専門家のアドバイスは聞き入れるべきだと思っています。
わが愛車もそろそろ150000km。
少し疲れが見え始め、燃費も今の車のように良くはないけど、
労わってあげて、少しでも長く乗ってあげたいです。
いつか別れが来る時まで、大事にしてあげたいなって思います。

こんなタイヤが、

こんな感じになりました。
わたし的には「まだ、みぞ大丈夫じゃないかな~?」
と、思うのですが・・・。
でもでも、安全第一。
車のプロが言うんですから。
専門家のアドバイスは聞き入れるべきだと思っています。
わが愛車もそろそろ150000km。
少し疲れが見え始め、燃費も今の車のように良くはないけど、
労わってあげて、少しでも長く乗ってあげたいです。
いつか別れが来る時まで、大事にしてあげたいなって思います。