グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年04月18日
今日のお昼は・・・。

満天家群馬総本店の
満天辛麺みそ
シャキシャキのねぎともやしが美味しかったです。
麺はあまり経験した事のない、もちもちの丸麺。
スープが絡んで持ち上がるのに慣れていると
この麺は絡みがあまり良くないので不思議な感覚。
味噌は肉と野菜の旨味を練り込んだというだけあって、
甘みの中に旨みのあるなかなかおいしい味でした。
相方はこちら

満天味噌ラーメン
とろとろのチャーシューがとってもおいしかったそうです。

餃子は肉がかなり多めでジューシー、外はカリカリでこちらもなかなかいけます。
2日に開店したばかりというだけあって、
14:00頃訪問もまだ満席状態。
栃木県発祥のお店のようですが、群馬県初上陸との事なので、
高崎インター方面に行かれる際には一度いかがでしょうか?
満天家 群馬総本店
TEL 027-395-4386
高崎市大沢町244-8
2011年05月30日
みどり市のリベンジ!
今日のお昼は
みどり市の「おかだらーめん」
1年ぶりくらいの再訪です。
何日か前に同じみどり市の話題の店で
ラーメンをいただいたのですが・・・。
行列が出来ていたり、話題だったりは
あてにならないものだなと良い勉強になりました。
そんなことから同じみどり市で
前回好印象だったこちらに決定。
今回は

ちゃーしゅーめん大盛。
もちもちの手打ちの麺に
かくし味に柚を使った後味さっぱりのしょうゆ味スープ。
たくさんの刻みねぎとモモ肉を使った昔ながらのチャーシュー。
今回もおいしく頂きました。
願わくば提供前に丼をお湯で温めておけば
最後まで熱々のおいしいラーメンを頂けるだろうなと少し感じました。
でも、きっとまた行ってしまうお店です。
おかだらーめん
みどり市笠懸町阿左美1103
0277-77-2357
営業時間 11時30分~14時、17時~21時土・日曜11時30分~15時、17時~21時
定休日 水曜
みどり市の「おかだらーめん」
1年ぶりくらいの再訪です。
何日か前に同じみどり市の話題の店で
ラーメンをいただいたのですが・・・。
行列が出来ていたり、話題だったりは
あてにならないものだなと良い勉強になりました。
そんなことから同じみどり市で
前回好印象だったこちらに決定。
今回は
ちゃーしゅーめん大盛。
もちもちの手打ちの麺に
かくし味に柚を使った後味さっぱりのしょうゆ味スープ。
たくさんの刻みねぎとモモ肉を使った昔ながらのチャーシュー。
今回もおいしく頂きました。
願わくば提供前に丼をお湯で温めておけば
最後まで熱々のおいしいラーメンを頂けるだろうなと少し感じました。
でも、きっとまた行ってしまうお店です。
おかだらーめん
みどり市笠懸町阿左美1103
0277-77-2357
営業時間 11時30分~14時、17時~21時土・日曜11時30分~15時、17時~21時
定休日 水曜
2011年05月22日
やっぱり長野はうまかった!?
長野県立科町での物件調査が終わり、
時間はちょうど12時を回ったところ。
どうりでおなかの虫が元気な事。
いつものように「超ラーメンナビ」で
近くの店を検索検索。
いずれにしても初めての店ばかり行くので
頼りになるのは皆さんの口コミ。
そんな中で良さそうだな~って感じたのがこちら

佐久市の「蒼天」さん。
とっても分かりやすい場所にあります。
店はカウンターのみでとってもきれいにされています。
そんで、お願いしたのがこちら

「特製魚介醤油ラーメン」
久しぶりのおいしい醤油ラーメンに出会いました。
スープを一口すすると鼻から抜けてゆく魚介の香り。
麺は細麺ストレート。
中でも味玉は秀逸でした。白身部分はもちろん、
黄身にまでだしが染み込んでいて、とっても濃厚です。
ごちそうさまでした。今度は味噌を試してみたいですね。
蒼天 (そうてん)
TEL 0267-67-1868
住所 長野県佐久市猿久保667-5 ナリタビル 1F
交通手段 北中込駅から369m
営業時間 11:30~14:00 17:30~21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)・月1回火曜不定休
時間はちょうど12時を回ったところ。
どうりでおなかの虫が元気な事。
いつものように「超ラーメンナビ」で
近くの店を検索検索。
いずれにしても初めての店ばかり行くので
頼りになるのは皆さんの口コミ。
そんな中で良さそうだな~って感じたのがこちら
佐久市の「蒼天」さん。
とっても分かりやすい場所にあります。
店はカウンターのみでとってもきれいにされています。
そんで、お願いしたのがこちら
「特製魚介醤油ラーメン」
久しぶりのおいしい醤油ラーメンに出会いました。
スープを一口すすると鼻から抜けてゆく魚介の香り。
麺は細麺ストレート。
中でも味玉は秀逸でした。白身部分はもちろん、
黄身にまでだしが染み込んでいて、とっても濃厚です。
ごちそうさまでした。今度は味噌を試してみたいですね。
蒼天 (そうてん)
TEL 0267-67-1868
住所 長野県佐久市猿久保667-5 ナリタビル 1F
交通手段 北中込駅から369m
営業時間 11:30~14:00 17:30~21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)・月1回火曜不定休
2010年11月01日
今日もラーメン!
また行ってしまいました。
しかもこんなの。

やばいです。
でもおいしかったです。
この店一番人気という
「豚ダブル」「野菜増し」
麺は「浅草開花楼」の腰のある噛み応え十分の太麺。
今回は仕事中だったので「ニンニクなし」でいきましたが
次回は「あり」でいってみたいと思います。
ごちそうさまでした。
豚さんち
027-388-1029
群馬県高崎市飯塚町1381-2
11:30~14:00 18:00~24:00
.
しかもこんなの。
やばいです。
でもおいしかったです。
この店一番人気という
「豚ダブル」「野菜増し」
麺は「浅草開花楼」の腰のある噛み応え十分の太麺。
今回は仕事中だったので「ニンニクなし」でいきましたが
次回は「あり」でいってみたいと思います。
ごちそうさまでした。
豚さんち
027-388-1029
群馬県高崎市飯塚町1381-2
11:30~14:00 18:00~24:00
.
2010年10月25日
お昼は佐野ラーメン!
お世話になった方が佐野にいらっしゃるので
ごあいさつに行って来ました。
たまたま着いたのがお昼近く。
まずはお昼でも・・・。
という話になり、
ここはせっかくですのでということで、
ラーメンをリクエスト!
久しぶりの佐野ラーメン。
期待に胸膨らみます。

こんなの。
ラーメンはやっぱり「チャーシュー麺」
ぐっと我慢で、大盛にはせずに。
スープの味と麺の味のみでなくチャーシューの味も楽しめる、
ラーメンはやっぱり「チューシュー麺」。
澄んだ味のスープ。
もちもちの手打ち麺。
脂身のバランスのとれた味の滲みたチャーシュー。
やっぱり佐野ラーメンは良いですね。
ごちそうさまでした。
Oさん、久しぶりにお会いできて楽しい時間を
一緒に過ごさせて頂きありがとうございました。
またお会いしましょう!
叶屋
栃木県佐野市久保町154-1
0283-22-2837
営業時間 11:30~14:00、17:30~19:30
定休日 月曜
ごあいさつに行って来ました。
たまたま着いたのがお昼近く。
まずはお昼でも・・・。
という話になり、
ここはせっかくですのでということで、
ラーメンをリクエスト!
久しぶりの佐野ラーメン。
期待に胸膨らみます。
こんなの。
ラーメンはやっぱり「チャーシュー麺」
ぐっと我慢で、大盛にはせずに。
スープの味と麺の味のみでなくチャーシューの味も楽しめる、
ラーメンはやっぱり「チューシュー麺」。
澄んだ味のスープ。
もちもちの手打ち麺。
脂身のバランスのとれた味の滲みたチャーシュー。
やっぱり佐野ラーメンは良いですね。
ごちそうさまでした。
Oさん、久しぶりにお会いできて楽しい時間を
一緒に過ごさせて頂きありがとうございました。
またお会いしましょう!
叶屋
栃木県佐野市久保町154-1
0283-22-2837
営業時間 11:30~14:00、17:30~19:30
定休日 月曜
2010年09月28日
挫折!?
人間ドックから早や3週間。
ラーメン断ちの日々も限界が来たようです・・・。
ガッツリといってしまいました・・・。
「はしごや」の「一発らーめん」
しかもただの「一発」ではなく、「ファイト一発らーめん」
こんなの。

肉が通常の1.5倍。
だって、店に行ったら店員さんが
「太麺も出たんですよ!」などとおっしゃるもので・・・。
つい・・・。

スープの上に油の厚い膜があるので、麺を持ち上げると湯気がすごいです。
そんなスープですから、
以前の細麺ではどうしても麺が延びてしまいがちでした。
太麺は改善の一策のようですが、なかなか宜しいです。
歯ごたえのある麺が口の中でもちもちと。
もう少しスープが絡むように出来ればよりGOODです。
しかもしかも、
食後にこんなのも頂いてしまいました。

思ったよりも甘い!!

反省・・・。
はしご屋 (はしごや)
群馬県前橋市総社町総社2835-5
ラーメン断ちの日々も限界が来たようです・・・。
ガッツリといってしまいました・・・。
「はしごや」の「一発らーめん」
しかもただの「一発」ではなく、「ファイト一発らーめん」
こんなの。
肉が通常の1.5倍。
だって、店に行ったら店員さんが
「太麺も出たんですよ!」などとおっしゃるもので・・・。
つい・・・。
スープの上に油の厚い膜があるので、麺を持ち上げると湯気がすごいです。
そんなスープですから、
以前の細麺ではどうしても麺が延びてしまいがちでした。
太麺は改善の一策のようですが、なかなか宜しいです。
歯ごたえのある麺が口の中でもちもちと。
もう少しスープが絡むように出来ればよりGOODです。
しかもしかも、
食後にこんなのも頂いてしまいました。
思ったよりも甘い!!
反省・・・。
はしご屋 (はしごや)
群馬県前橋市総社町総社2835-5
2010年09月10日
富山ブラックラーメン!
前から食べたいと思っていた「富山ブラックラーメン」
ようやく食すことができました。

噂に違わず「まっくろ」です。
具は「チャーシュー」「メンマ」「ねぎ」の3点セット。
富山の人たちがこのラーメンをおかずにしながら
ご飯を食べるというのが分かるしょうゆ味の濃さ。
群馬でもラーメンライスは食べると思いますが、これは確かに「おかず」かもしれません。
ただ、

こちらのお店でいただきましたので、
やはり本場の専門店で一度食べてみたいと思いました。
お寿司のほうは回転寿司にしてはなかなか。

レーンで回っているPOPも自信あり!のようです。
物によってではありますが、富山名物の「白えび」の軍艦などは
ほかの店では食べられないので、また食べたいですね。
価格も100円と150円と240円の3種類。
「ブラックラーメン」は240円(安い!)でした。
今度は家族で行ってみたいと思います。
あ、そうそう。
なかなか遊べそうなキッズコーナーもあったので
子供たちも飽きずに過ごせそうですよ。
北陸富山回転寿司かいおう前橋荒牧店
群馬県前橋市荒牧町785
TEL:027-219-1010
営業時間:11:00~24:00(ラストオーダー23:30)
ようやく食すことができました。
噂に違わず「まっくろ」です。
具は「チャーシュー」「メンマ」「ねぎ」の3点セット。
富山の人たちがこのラーメンをおかずにしながら
ご飯を食べるというのが分かるしょうゆ味の濃さ。
群馬でもラーメンライスは食べると思いますが、これは確かに「おかず」かもしれません。
ただ、
こちらのお店でいただきましたので、
やはり本場の専門店で一度食べてみたいと思いました。
お寿司のほうは回転寿司にしてはなかなか。
レーンで回っているPOPも自信あり!のようです。
物によってではありますが、富山名物の「白えび」の軍艦などは
ほかの店では食べられないので、また食べたいですね。
価格も100円と150円と240円の3種類。
「ブラックラーメン」は240円(安い!)でした。
今度は家族で行ってみたいと思います。
あ、そうそう。
なかなか遊べそうなキッズコーナーもあったので
子供たちも飽きずに過ごせそうですよ。
北陸富山回転寿司かいおう前橋荒牧店
群馬県前橋市荒牧町785
TEL:027-219-1010
営業時間:11:00~24:00(ラストオーダー23:30)
2010年09月07日
だけだけラーメン!
これが大好きです!

「はしご屋」の「だけだけラーメン」
前橋に行く用事があると
つい、足が向いてしまいます。
見た目が野菜炒めだけにしか見えないから「だけだけラーメン」
安直なような、含蓄のあるような?
でも、おいしいからOKです。
野菜炒めの下には辛みそラーメン。
この季節は特に暑さと辛さで汗がいっぱい、とっても身体にもよさそうです。
本当は何か一発やりたくなるという触れ込みの
「一発ラーメン」肉が1・5倍の「ファイト一発ラーメン」も食したいところですが、
ダイエット中の身には厳禁です。
さて、明日は人間ドック!がんばって行って来ようっと。
はしご屋 (はしごや)
群馬県前橋市総社町総社2835-5

「はしご屋」の「だけだけラーメン」
前橋に行く用事があると
つい、足が向いてしまいます。
見た目が野菜炒めだけにしか見えないから「だけだけラーメン」
安直なような、含蓄のあるような?
でも、おいしいからOKです。
野菜炒めの下には辛みそラーメン。
この季節は特に暑さと辛さで汗がいっぱい、とっても身体にもよさそうです。
本当は何か一発やりたくなるという触れ込みの
「一発ラーメン」肉が1・5倍の「ファイト一発ラーメン」も食したいところですが、
ダイエット中の身には厳禁です。
さて、明日は人間ドック!がんばって行って来ようっと。
はしご屋 (はしごや)
群馬県前橋市総社町総社2835-5
2008年10月24日
ひさしぶりの・・・。
ブログタイトルにラーメンが入っているのに、
ラーメンネタが少ない!というお叱りを受け、
という訳ではないのですが、少し体調が
思わしくないので、今日のお昼はらーめんです。
らーめん食べると絶好調!となるハズです。
という訳で、

久しぶりの「とんや」です。
私は豚そばはいただいていたので、
今日は、

つけ麺をいただきました。
具は別盛でこんな感じ

ちょっぴりお高めですが、なかなかいけます。
あまり他で食べたことのない味で、連れも満足そうでした。
ランチ時ということもあり、
こんなのも頼んでみました。

その名も「マヨチャーシュー丼」!
そのまんまですが、味のほうはかけてあるタレがほどよく絡んで
なかなかのものです。
ただ、つけ麺はどうしてもつけ汁が最後にはぬるくなってしまいがちなので、
今度はあつもりをいただいてみたいと思います。
ごちそうさまでした。
ラーメンネタが少ない!というお叱りを受け、
という訳ではないのですが、少し体調が
思わしくないので、今日のお昼はらーめんです。
らーめん食べると絶好調!となるハズです。
という訳で、

久しぶりの「とんや」です。
私は豚そばはいただいていたので、
今日は、

つけ麺をいただきました。
具は別盛でこんな感じ

ちょっぴりお高めですが、なかなかいけます。
あまり他で食べたことのない味で、連れも満足そうでした。
ランチ時ということもあり、
こんなのも頼んでみました。

その名も「マヨチャーシュー丼」!
そのまんまですが、味のほうはかけてあるタレがほどよく絡んで
なかなかのものです。
ただ、つけ麺はどうしてもつけ汁が最後にはぬるくなってしまいがちなので、
今度はあつもりをいただいてみたいと思います。
ごちそうさまでした。
2008年10月17日
メタボなランチ!
今日のランチは事務所から1番近いラーメン屋さん。
「麺屋なんなん」
今年の春頃は週に6回は行っていましたが、
その後の人間ドックの数値が気になり
しだいに足が遠のいてしまいました。
(疑問その①)
ただ、そんなに行っていたのに未だ
何で店名が「なんなん」なのかはよく分からない・・・。
でも、久しぶり~!
来ちゃったからにはメタボを気にせず食~べよっと!
で、

しょうゆラーメン。
アンド、

通称「なん飯(めし)」
の最強コンビ。
これを食べるととってもしあわせ。
でも、
お腹いっぱいで、その後睡魔の大群がやってきます。
お近くにお越しの際はぜひ、ご体験ください。
(疑問その②)
でも、みそ、塩よりもしょうゆラーメンが高いラーメン屋さんて
珍しくないですか?
追伸:Kさん、今度はどこ行きましょうか?
「麺屋なんなん」
今年の春頃は週に6回は行っていましたが、
その後の人間ドックの数値が気になり
しだいに足が遠のいてしまいました。
(疑問その①)
ただ、そんなに行っていたのに未だ
何で店名が「なんなん」なのかはよく分からない・・・。
でも、久しぶり~!
来ちゃったからにはメタボを気にせず食~べよっと!
で、

しょうゆラーメン。
アンド、

通称「なん飯(めし)」
の最強コンビ。
これを食べるととってもしあわせ。
でも、
お腹いっぱいで、その後睡魔の大群がやってきます。
お近くにお越しの際はぜひ、ご体験ください。
(疑問その②)
でも、みそ、塩よりもしょうゆラーメンが高いラーメン屋さんて
珍しくないですか?
追伸:Kさん、今度はどこ行きましょうか?
2008年09月22日
再訪必至!?
今日午前中は雨。
事務所内でのお仕事は寂しいので伊勢崎まで現場確認。
お昼は「ちなり」にしようと思って行ったんだけど、若干高めなのがネック。
そんな訳で今日は「勘助ラーメン」

もう何年振りだろう?
依然行った時の印象と全く変わっていないのにはビックリ!
(良い点 手打の太細、厚薄混合の麺がGOOD、チャーシューもおいしい)
(悪い点 愛想がない、きれいと言い難い店)
親父さんが年をとったくらいか。
でも、前回と比べてお客さんの入りが全然多くなっていて
いつの間にか有名店の仲間入り?っていう感じでした。
とっても柔らかい麺に、薄味のスープに薄味のチャーシュー。
俗にいう、「再訪必至」とまではいかないんだけど、
なんとなく忘れがたい味。
ごちそうさまでした。
また、来ますね。
事務所内でのお仕事は寂しいので伊勢崎まで現場確認。
お昼は「ちなり」にしようと思って行ったんだけど、若干高めなのがネック。
そんな訳で今日は「勘助ラーメン」

もう何年振りだろう?
依然行った時の印象と全く変わっていないのにはビックリ!
(良い点 手打の太細、厚薄混合の麺がGOOD、チャーシューもおいしい)
(悪い点 愛想がない、きれいと言い難い店)
親父さんが年をとったくらいか。
でも、前回と比べてお客さんの入りが全然多くなっていて
いつの間にか有名店の仲間入り?っていう感じでした。
とっても柔らかい麺に、薄味のスープに薄味のチャーシュー。
俗にいう、「再訪必至」とまではいかないんだけど、
なんとなく忘れがたい味。
ごちそうさまでした。
また、来ますね。
2008年09月14日
今日もラーメン。
突然佐野ラーメンが食べたくなり、
行ってきました。群馬のお隣、栃木県佐野市。
知ってはいたけど、走ったことのなかった北関東自動車道。
早い早い。
10時に安中を出て、11時20分頃にはラーメン屋さんの前に到着。
超有名店の万里はやめて、弟さんのやっているという千里に行ったらなんと休み。
隣の畑で働いているおじさんに聞くと「半月くらい休んでるよ」とおっしゃる。残念残念。
ここまで来て、何も食べずに帰るわけにもいかず、老舗の岡崎麺へ変更

こちらはお昼直前というのに、駐車場には車が1台のみ。
「あれれ」大丈夫かな~。と、思いつつ入店。
お決まりの「チャーシューメン大盛!」で注文。
待つことしばし・・・。
来ました来ました。久しぶりの佐野ラーメン。

岡崎麺さんは醤油の味がしっかりとした、とても好みのラーメンです。
チャーシューも噛んで味わいの出るとってもおいしいチャーシュー。
お店の方も気さくに話しかけてくれるし、いい感じ。
そして何よりも太さも厚さもまちまちな短めの麺が最高でした。
また行ってみたいお店です。
行ってきました。群馬のお隣、栃木県佐野市。
知ってはいたけど、走ったことのなかった北関東自動車道。
早い早い。
10時に安中を出て、11時20分頃にはラーメン屋さんの前に到着。
超有名店の万里はやめて、弟さんのやっているという千里に行ったらなんと休み。
隣の畑で働いているおじさんに聞くと「半月くらい休んでるよ」とおっしゃる。残念残念。
ここまで来て、何も食べずに帰るわけにもいかず、老舗の岡崎麺へ変更

こちらはお昼直前というのに、駐車場には車が1台のみ。
「あれれ」大丈夫かな~。と、思いつつ入店。
お決まりの「チャーシューメン大盛!」で注文。
待つことしばし・・・。
来ました来ました。久しぶりの佐野ラーメン。

岡崎麺さんは醤油の味がしっかりとした、とても好みのラーメンです。
チャーシューも噛んで味わいの出るとってもおいしいチャーシュー。
お店の方も気さくに話しかけてくれるし、いい感じ。
そして何よりも太さも厚さもまちまちな短めの麺が最高でした。
また行ってみたいお店です。
2008年09月12日
お昼はラーメン
じゃーん!
今日のお昼もラーメンでした。
けっして「深い味わい」とか「繊細な」とかいう形容詞が
似合う訳じゃないけど、食べてからしばらくするとまた食べたくなる。
山岡屋のラーメン。
今日で2回目ですが、みそもなかなかいけますね。
健康にはあまり良くなさそうだけど、きっとまた来るんだろうな・・。
午後は群馬銀行さんの磯部支店で原市の土地の決済とお引渡しでした。
うれしそうな買主さんと売主さんのお顔。
こちらもうれしくなってしまうひと時です。
S様、素敵なお家を建ててください。
楽しみにしています。
今日のお昼もラーメンでした。
けっして「深い味わい」とか「繊細な」とかいう形容詞が
似合う訳じゃないけど、食べてからしばらくするとまた食べたくなる。
山岡屋のラーメン。
今日で2回目ですが、みそもなかなかいけますね。
健康にはあまり良くなさそうだけど、きっとまた来るんだろうな・・。
午後は群馬銀行さんの磯部支店で原市の土地の決済とお引渡しでした。
うれしそうな買主さんと売主さんのお顔。
こちらもうれしくなってしまうひと時です。
S様、素敵なお家を建ててください。
楽しみにしています。
