2014年01月24日

感謝、感謝

今日あたりは暖かいとはいえ、まだまだ本格的な寒さはこれから。

我が家の薪さんの出番もようやく本格化です。

感謝、感謝

冬は薪ストーブがメインの暖房機器ですので、

灯油はなくても薪を切らす訳にはいきません。

今年は2トン用意して、使うのはそのうちの半分くらいで済みそうです。

暖まるまでは時間が必要ですが、ストーブの中で燃えている炎を見ているのは、至福の時間です。

子供が小さい頃は、子供を膝に乗せながらストーブの前でゆったりと時間を過ごしていたことを思い出します。


当社のお客様でも薪ストーブを設置される方が増えてきました。

やっぱりみなさん「エコ」にはとっても敏感です。

薪ストーブは設置の時のイニシャルコストはかかりますが、

薪の入手先さえ、確保出来ればランニングコストはほぼかかりません。

エアコンや、ファンヒーターと違ってストーブ自体の寿命というのも考えなくても良いかもしれません。


既存のお家に設置するのはちょっと手間ですが、これから建てるお宅にはおススメです。

新築計画の時に組み込んでしまえば、設置費用も住宅ローンで考慮できます。

良い土地に薪ストーブのあるお家なんていかがですか?


同じカテゴリー(ふとしたこと)の記事画像
チランドシアという可愛い花。
事故です!
出ました!
お風呂の・・・。
雑草が…。
がんばれ!
同じカテゴリー(ふとしたこと)の記事
 チランドシアという可愛い花。 (2016-08-30 18:47)
 事故です! (2014-01-25 16:39)
 出ました! (2012-04-24 19:57)
 お風呂の・・・。 (2012-04-19 17:42)
 雑草が…。 (2012-04-16 17:58)
 がんばれ! (2010-10-15 20:00)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
感謝、感謝