グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2010年10月24日

おめでとう!

当社「佳弥コーポレーション」

社名の由来である長女の誕生日。

もう13回目。



おめでとう

という父よりの思いを込め・・・。



お花をプレゼント。




おもちゃやぬいぐるみなどを欲しがっていた頃が懐かしいですね。

でも、もう一人前の中学生。

何時までも子供扱いでは怒られてしまうので・・・。



おめでとう。今までありがとう。

そしてこれからもよろしくね。
  


2010年09月24日

みんな大好き!



こんなのを買ってみました。

通販で大人買い。

ご来店いただいたお客様の子供たちにも大人気。

当然うちの子供たちにも大人気。


この人気にあやかりたいものです。


  


2010年09月05日

今年最後(?)のプール!

今日が最後の営業日。

混雑覚悟で行って来ました。

甘楽町の「かぶらウォーターランド」

夏休みは終わったもののまだまだ暑い毎日が続きます。

子供たちに最後の夏休みプレゼントです。


写真が・・・・・無し!

撮っちゃダメなんですね。

知りませんでした。

知らずに撮ってしまった写真はあるんですが、

ダメだと言われたものをアップするわけにもいきませんので


その代わりに

これと、


しょうゆラーメン

これを。


野菜タップリの塩ラーメン

プールの帰りに近くのベイシアの「カインズキッチン」でお昼にしてみました。

しょうゆラーメン250円。素晴らしいです。

お財布にやさしいお店が大好きです。


遊び過ぎて帰って来てからが3人とも疲れてしまって大変でしたが

父にとってはみんなと一緒に楽しめた良い一日になりました。

おつかれさまでした。ありがとう。


「かぶらウォーターランド」


  


2010年09月04日

お寿司!

ここ一週間、長男が

「お寿司食べたい!おすし食べたい!」とず~っと言っているので

久しぶりの回転すし。

今日は前々から気になっていた高崎問屋町環状線沿いの「はま寿司」


同じ環状線沿い緑町の「まちゃれ寿司 たつみ」が空き店舗になっていて

外食産業も相変わらず厳しいなあ~などと思っていたので

そんなに混んでいないかなと思っていたらこちらは満車。

駐車場には次から次に車が入って来ています。


片や価格設定高め、片や100円寿司。

どうしても後者ばかりになっちゃいますもんね。

でも、



十分十分。

一皿100円なら文句ありません。

味も大切ですが、家族みんなで楽しくいただければ最高です。



これは珍しい「冷凍みかん」



200円という価格設定が少し気にはなりましたが「濃厚プリン」

なかなかのお味でした。


母も誘って満足の夕食。ご馳走様でした。  


2010年09月01日

ハム太郎のえさ!

「ハム太郎」古過ぎますでしょうか?


今日、息子がひまわりの種の収穫をしていました。

こんな感じで採れました。



直径20センチくらいの花でこんなに採れるんですね。


ひまわりが大好きで毎年種を蒔いているのですが、

これは去年蒔いた場所から種がこぼれて自然に芽を出した花の種です。


強いですね。去年のこの時期に自然にこぼれた種が、

秋を越し、冬を越し、春になり芽を出し、夏に花を咲かす。

その間人間が手をかけなくても・・・。スゴイです。



こんなに小さいくせに。見上げた根性です。

「ハム太郎」に食べられてしまうのはちょっと可哀想ですが・・・。

でも、それを見越していっぱい種をつけるんですね?


来年も目一杯の黄色い大きな花を咲かせてね。  


2010年01月28日

8歳の誕生日

娘が8歳になりました。

この間生まれたばかりだと思っていたら

いつの間にか8年経ったんですね。


当社も先月7年目に入りましたので

娘が2歳の時に開業したことになります。




娘も当社も安中の地で育って来ました。

その間、多くの人たちに支えていただき、

今日まで過ごしてきました。


ありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  


2008年10月22日

おまつりだぁ~!

安中市内の方はご存じだと思いますが、

2年に一度の「あんなか祭り」が終わりました。


うちの地区では、4年生~6年生が山車の上で

太鼓をたたいたりの活躍が出来るようです。


うちの長女は今年5年生。

2年に一回のお祭りなので今年が最初で最後です。


お囃子の練習は9月に入ってからはじまり、

日曜日のみ休みの毎日夜2時間のハードな練習を続けてきました。


もちろん、それを見守ってくれていた

地域の親御さんたちがいてくれたおかげで、

ようやく晴れの舞台を迎えることが出来ました。




普段何気なく接している長女が、

山車の上で仲間たちと太鼓をたたいている姿を見ていると、

自分の娘ながら、すごいな~と思う反面、

だんだん手元を離れていってしまうような一抹のさみしさを感じます。


本人にしてみればそんなことは露とも思わないでしょうが…。


とにもかくにも、またひとつやり遂げてくれました。


何でも良いから一つのことをやり遂げる。

その中で世間の厳しさを感じ、

それ以上の、人の優しさや、思いやりを感じ

いろいろな人の協力があって、

初めて自分がやり遂げられることに気付いてほしい。


自分に自信を持てて、人に優しくできる。

そんな人になっていってほしい。

と思う今日この頃でした。  


2008年10月21日

アイス大好き!




うちの子供たちの大好物です。

たんぽぽのアイス。

これはたぶんチョコチップ。2女がご注文。




3女はココアとミルクのダブルでご注文。

長女にそっくりでちょっとよくばりです。




長男は渋く、いつも抹茶をいただいています。

どれもこれもとってもおいしくて、からだにも優しそうなので

ちょくちょく寄らせていただいています。

ただ、今日は長女に内緒で来てしまったので

ばれないようにしないと・・・。