グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2016年08月30日

チランドシアという可愛い花。



「チランドシア」今日、事務所にやってきました。

南北アメリカ原産でパイナップルの仲間だそうです。

そう言われればなんとなくパイナップルに似ているような・・・。


いつもお世話になっているお花屋さんで一目ぼれです。



事務所で一緒に皆様のご来店をお待ちしております。

  


Posted by masa at 18:47Comments(0)ふとしたこと

2016年08月29日

ユニットバス施工完了。

 昨日までの進行状況。
 
 ユニットバスが入りました。



外から見ると「これは何?」って感じですが、これでも完成形です。

中は、



こんな感じ。淡いグリーン系の湯船とパネル。湯船は半身浴が出来たり、お子さんを座らせることが出来る半身浴ステップ付。

ゆったりとしたバスタイムが目に浮かびます。



未完成ですが、窓もついていてお掃除の時の換気もバッチリ。



割りと大事な部分が後になると隠れてしまうところ。



浴槽の下の部分や、



ユニット上の断熱材もキッチリと施工されています。


毎日少しづつ出来上がっていきます。

2階の窓からの景色も曇っていますが、すがすがしい空気感。











  


Posted by masa at 16:21Comments(0)戸建賃貸住宅

2016年08月27日

なし。

梨の季節ですね。

ついこの間、桃をいただいたと思ったら。

今日は梨をいただきました。



埼玉の上里町の梨。



当社のすぐ近くの里見の梨や前橋の大島の梨。

今建てている戸建賃貸住宅の本部のある栃木県鹿沼市も梨の産地ですね。

梨は水はけの良い土地が好きなようですので、どこも川の流路跡や鹿沼土の産地なんですね。



埼玉のSさま、ありがとうございます。

みんなでおいしくいただきます。
  


Posted by masa at 15:10Comments(0)おみやげ

2016年08月26日

隠れてしまうところも一つ一つ大切に。



建物の周りに防水シートが張り終わりました。

張り方を見ていると、大工さんの丁寧な仕事ぶりがうかがわれます。



開口部周りの防水テープも完璧です。


(キッチン部分からリビングダイニングを通して掃出窓より外を望む)




建物内部は構造金物のオンパレードです。

建ち上がってからは隠れてしまう場所です。見た目もきれいなので写真にとってしまいました。

大工さん毎日暑い中ありがとうございます。

お客様も出来上がりを楽しみに待っていますのでよろしくお願いします。  


Posted by masa at 17:31Comments(0)戸建賃貸住宅

2016年08月25日

本日の頂き物。

今日もお土産をいただきました。



「東京さくさくパイ」



「チョコレートパイ&キャラメルパイ」



「チョコレートパイ」



「キャラメルパイ」

夜のお菓子「うなぎパイ」よりも薄手でさくさく。軽いので何枚でもいけそうです。

東京のS様ありがとうございます。

がんばってお預かりしたお家、売却に向け活動していきます。

  


Posted by masa at 18:07Comments(0)おみやげ

2016年08月24日

みそかつ。



先日名古屋で研修があり、人生初名古屋に行ってきました。

京都に行く時に必ず名古屋は通過するのですが、今まで下車した事はありませんでしたので

どんな街なのか楽しみに行って来ました。

とは言え、観光する場所は名古屋城くらいしか思いつかず、今回は「食べ」メインの旅に。



先ずは初日の研修が13:00からだったのでお昼の混む時間帯にかからないように

名古屋着11:00の新幹線で名古屋駅到着。すぐさま名古屋駅構内の「ひつまぶし」の店へ。



初ひつまぶしに対面。いつものうな丼よりもたっぷりとうなぎが乗っている感じ。

3・4回かき混ぜて一口。まずはそのまま、純粋にうまい。次に薬味を載せて、これもなかなか。

そして最後に



初食感。うなぎのお茶漬。これも良いですね。

45分後くらいに店を出ると長蛇の列。さすが名古屋名物ですね。


その後、夜は名古屋駅ホームの「きしめん」

夜8時を過ぎると、1番線だけの営業になってしまうようでお客さんで店の中はいっぱい。

店員さん2人がけんかをしながら仕事をしていました。味は・・・。

翌朝は、名古屋名物「喫茶店のモーニング」

380円でコーヒーを頼むと、何も言わなくても普通に注文するような「たまごサンド」が出てきました。

群馬にあったら、毎日でもお世話になりたいようです。



そして、お昼に「みそかつ」を食べてきました。

この「みそかつ」名前からしていまいち食指が動かなかったのですが、

初名古屋で「みそかつ」は外せないという事で意を決して行ってみました。



(食べ急いで写真の前に、つい「からし」をのせてしまいました・・・)

結果、良い意味で裏切られました。

「うまい!」

肉もおいしいのでしょうが、味噌だれとの相性が抜群です。

いつもソースをかけて食べているとんかつが、こんなにさっぱりと食べやすくなるなんてビックリです。

今回の旅はこのとんかつが最大の成果かもしれません。


今度京都に行くときには途中下車してでも食べたい味です。






  


Posted by masa at 21:53Comments(0)

2016年08月22日

今日は台風。でも現場は動いています。

今日は台風がやって来ました。

こんな天気の中でも大工さんはがんばってくれていますが、

横殴りの雨の中ではいつものように捗らないのも事実。

(本当は現場に行ったのが一番雨風のひどい時間だった為、
写真を撮ることが出来ませんでしたame01ame01ame01


なので、今日は基礎工事までの写真をアップしておきます。



真ん中の4つ見えるのが建物中心部の地盤改良コンクリート杭の頭部。

全部で22本打ち込んでいるのであとの18本は建物外周部に隠れています。



これが外周部の1辺。外周部は中心部より低い位置まで基礎コンクリートが来るので少し低くなっています。



外周部の下部にコンクリートを打設し、中心部は高さ30~40cmくらい砕石を敷き込んでいきます。



これでほぼ形は完成。きれいですね。ちなみに右奥の凹んでいる所はユニットバスが入ります。

この上に防湿シートを敷き、地面から湿気が上がってくることを防ぎます。



この上に鉄筋を組み、その後に第三者機関による配筋検査をし、コンクリートを打設します。

一つ一つの作業を手を抜かずにキッチリと、現場を見ていても教えられることばかりです。


  


Posted by masa at 17:56Comments(0)戸建賃貸住宅

2016年08月21日

今日は日曜日。

今日は日曜日。

戸建賃貸住宅の現場は週に一度のお休み。

台風が来ているはずだけど、安中はとっても良い天気でした。

でも、現場では屋根のかかっていないベランダ部分にブルーシートがちゃんとかけてありました。



自分がいない時に雨が降っても大丈夫なようにとの大工さんの心配り。

だから、安心して任せられます。

水道管と、給湯器からの温水管が配管されていました。



明日は台風上陸だそうですが、無事に通り過ぎてくれますように。

  


Posted by masa at 22:44Comments(0)戸建賃貸住宅

2016年08月20日

青い屋根。

突然ですが、「家」を建てています。

3LDKのコンパクトな「家」。

南と西側は道路で東側は公園。

2階の窓からは妙義山、浅間山、榛名山が気持ちよく見渡せます。

周辺より高台になっているので気持ち良い風が吹いています。

お売りすることは出来ませんが、お貸しすることは出来ます。

ご興味がございましたらお気軽にお問合せください。





毎日着々と進んでいます。


今日はどんよりとした空模様。

でも、昨日写真を撮った時はこんな青空だったんですね。

すこしづつ「家」らしくなってきました。


「青い」屋根が葺き上がりました。

空が青すぎて、写真ではよく分からないですね。残念。



今日も暑い中で大工さんが真剣にコツコツと建てて下さっています。

毎日の進み具合を見に行くのが楽しみです。





  


Posted by masa at 15:04Comments(0)戸建賃貸住宅