2014年01月27日
京都検定
やったー!
合格しました。

「京都・観光文化検定試験®」3級。
通称「京都検定®」とは
京都の歴史、文化、神社・寺院、祭や行事、工芸、暮らしなど幅広い切り口で京都通度を認定する検定試験です。(京都検定HPより)
思えば去年の今頃、仕事とは別の何かをしたいな。なんて思っていた時にふと目に入ったこの検定。
今はやりのご当地検定の一つですが、自分の好きな街のことを学びながらその知識を試すことができる。
京都は中学生の頃からずっと好きな街。一度住んでみたいなって思える街です。その時には、1級まで取得しておいて観光客相手にボランティアでガイドなんか出来たら、楽しい老後が過ごせるななんて思っています。
主に勉強は過去問と、月に一度東京で開かれる講習会。
過去問は学生の頃から得意でしたし、講習も毎回知らないことばかりでとても楽しく勉強することが出来ました。
仕事も楽しいけど、仕事以外の勉強も楽しいですね。
残念ながら併願した2級はあと2点足らず、で不合格。

今年は2級に専念してあと2点の上積みを目指します。
合格しました。
「京都・観光文化検定試験®」3級。
通称「京都検定®」とは
京都の歴史、文化、神社・寺院、祭や行事、工芸、暮らしなど幅広い切り口で京都通度を認定する検定試験です。(京都検定HPより)
思えば去年の今頃、仕事とは別の何かをしたいな。なんて思っていた時にふと目に入ったこの検定。
今はやりのご当地検定の一つですが、自分の好きな街のことを学びながらその知識を試すことができる。
京都は中学生の頃からずっと好きな街。一度住んでみたいなって思える街です。その時には、1級まで取得しておいて観光客相手にボランティアでガイドなんか出来たら、楽しい老後が過ごせるななんて思っています。
主に勉強は過去問と、月に一度東京で開かれる講習会。
過去問は学生の頃から得意でしたし、講習も毎回知らないことばかりでとても楽しく勉強することが出来ました。
仕事も楽しいけど、仕事以外の勉強も楽しいですね。
残念ながら併願した2級はあと2点足らず、で不合格。
今年は2級に専念してあと2点の上積みを目指します。
Posted by masa at 20:38│Comments(0)
│旅
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。